"伝統とは革新の連続"
日本の伝統文化としての書を、世界の人に体験していただきたい。
書くことにおける価値観が揺らいでいる現代で、いかに書くかではなく、いかに人に感じさせるかという観点から、
言語や文化の壁を越えたコミュニケーションの手段として書の魅力を広めつつ、現在、各地で書道ワークショップを展開しています。

書道ワークショップ

書道ワークショップに関するお問い合わせ

最新ワークショップ

株式会社広芸インテック「届けたい“書の力”」第1回-今年の抱負を筆で書こう-

 

 

2012年1月27日、株式会社広芸インテック(東京都蒲田)から、
社内レクレーションでスポーツの他に、社内で気軽に楽しめて、
社員とのつながりを深めていけるような会を行いたいと、
書道ワークショップのご依頼を頂きました。

 

 

第1回目のテーマは”2012年の抱負を筆で書こう”です。
多忙な時期にも関わらず、沢山の方にお集まりいただきました^^
40名弱お集まりいただいた中で、中でも女性の参加が目立ちます♪
実施時間は1時間、短い時間の中で書道の基礎になる筆の持ち方からはじめて、
色紙に今年の抱負を漢字一文字で仕上げていきます。

 

 

 

皆さん少し緊張気味の中、基本の筆の持ち方から筆の
下ろし方を全員でやっていきました。
気が緩むとついつい鉛筆持ちになっちゃいますね^^;

 

 

 

 

 

はじめは半紙に今年の抱負となる漢字一文字の練習。
書きながら今年の抱負を考えます。
あれ?隣の方と抱負の漢字が一緒になったかな?

 

 

 

 

社長の上中(かみなか)さんはご自身でも書道を
されていらっしゃるのでさすがです!
座って書かずに、机から立って体を動かしながら書かれていました。
真剣な表情でバランス良く半紙に「志」を書いていきます。
力強い文字で達筆ですね^^

 

 

 

色紙には自分の名前を署名する落款を入れます。
落款の文字は抱負となる一文字の漢字より
できるだけ柔らかい書体で書くようにということで、
辞書をまわして、それぞれに漢字の崩し方を調べていきました。
皆さん、久しぶりに辞書を見て夢中です♪

 

 

 

いよいよ本番、色紙に抱負を書いていきます。
色紙は一枚しか無いので、皆さん気合いを入れて仕上げていきます・・・。

 

 

 

 

それぞれに異なる抱負が仕上がる中で、
参加者の皆様から私が「面白い!」と思った抱負を
私ご紹介させていただきました^^
「楽」は弾んで太鼓を叩いているように見えとても楽しそうですね。
「和」は書き順を少し変えて書かれたとのこと、
口の部分がハート型になっているのが解りますか?

 

 

 

懇親会は仕事中に話せないことも、
やわらかい雰囲気の中で普段聞けないことが聞けたりもしましたね^^
また、質問コーナーなどの時間があり、気軽な会話で盛り上がりました^^
このワークショップ、一番私が嬉しかったです^^

 

 

 

 

実施後に皆様から
「とても良かった!」
「書くだけでなく、今年の抱負を考える良い機会になった」
など、お声を沢山いただきました^^
次回、第2回目の開催が楽しみです♪
広芸インテックの皆様、ありがとうございました。

 

書道ワークショップに関するお問い合わせ